More from: ■デザインについて

石の建築


この建築・・・
感動してしまいました。
なんて私達は現代の文明でこう言った装飾をいとも簡単に表現できるのだろう・・・
それはそれでとても合理的で有効な時代の進歩です。
だけど、昔の人たちがこの同じモチーフを連続して彫り、石を加工してこう言った建築を創ってきたかと思うと、感動と言うか尊敬の思いです。
時間をかけて造形された石の美は本当に何かを伝うものがあります。
そして、時が経っても味わいのある風化と、この乾いた感じ・・・
本物の素材の証です。
建築って想いが伝わるんだなぁ・・・って再確認した建物です。
こういう気持ちを、今の進歩を有効に使いながらも、忘れずに行きたいと思います。

ランキングに参加しているのですが、
宜しかったら下の3つのブログのバナーをポチッと3件お願いします

いつも読んで頂きありがとうございます。
下記サイトにもたくさんの方のブログが紹介されています。
ぜひご参考にして下さい。

にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(業者)へ


デザインの原点

石の建築1_400
最近石の建築にすごく興味を持っています。
北海道にもこんな建築がありました。
昔の人は現在の様なウレタンのモールディングや外壁材が無くても、素晴らしい建築を創ってきました。
昔は素材に種類が無いので、石で建築をしたのです。
一つのモールディングを作るのにも大変苦労したはずです。
今の建築より、ずっとずっと大変だったはずです。
だけどそこに建築の原点があります。
その乾いた感じが、なんとも言えない質感を持っています。
今この乾いた感じの建築を、実は研究しています。
なんか・・・
現代のように簡単に家を創っても、どうも納得できない・・・
材料が時と共に変化しても、デザインは変わらないのに・・・
だけど、人々が苦労して創ってきたモノにデザインの原点があるんだと思います。
石のモールディングなんて重たくて、落ちてきたら危険です・・・
効率よく建築を創る事は、安全であったり、簡単であったりすると思います。
でも気密性や断熱性の優れた家が創れるようにもなりました。
建築も時と共に変化していかないといけないと思っていますが、それは簡単に手を抜く事と勘違いしてはいけないと思います。
苦労して、時間をかけて創った建築に思いと情熱が込められているんだと思います。
北海道で建築の原点を感じています。

ランキングに参加しているのですが、
宜しかったら下の3つのブログのバナーをポチッと3件お願いします

いつも読んで頂きありがとうございます。
下記サイトにもたくさんの方のブログが紹介されています。
ぜひご参考にして下さい。

にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(業者)へ


絵の持つチカラと感性

Andrea Palladio plates_400
パースやエレベーションを芸術的なデッサンでプレゼンテーションできたら・・・っていつも思います。
私の大好きな建築家”Andrea Palladio”のVilla Pisaniという建築のデッサンです。
バロック様式の伝統的な手法の一つの遠近法がセンターの階段に描かれています。
建物のデッサンを描くと言う事は・・・
イマジネーションを高めてくれます。
想像の中で自分の描いた写真が見えてきます。
絵にするという事はプロポーションが良くないと絵にならないので、修正点が見えてきます。
難しいことを言ってもキリがないですが、一番解り易く、創造しやすい表現方法です。
絵の持つチカラと感性って、建築には大切な事だと思います。
私にはこんな絵を描く才能がありません・・・
だけどこんな絵を描いて頂ける方が私の側に居てくれます。
とても幸せなことです。
絵になる建築を創って行けたらいいです。

ランキングに参加しているのですが、
宜しかったら下の3つのブログのバナーをポチッと3件お願いします

いつも読んで頂きありがとうございます。
下記サイトにもたくさんの方のブログが紹介されています。
ぜひご参考にして下さい。

にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(業者)へ