ロッキーズ輸入住宅ショールーム4-輸入キッチン スイングアップシェルフ


扉を開けるとミキサーの置いてあるシェルフ。
ミキサーって結構重たいので出し入れが面倒ですよね。

ロッキーズの輸入キッチンのスイングアップ収納3
クラフトメイドのミキサーシェルフはスイングアップして上がるのです。
もちろんコンセントも挿したまま上がるので、すぐに使えます。
そして、シェルフのロックを指で押して下げるだけで簡単にキャビネットの中に格納されます。

輸入キッチンは去れど有れど・・・
クラフトメイドのオプションはこんな気の利いたものがたくさんあります。
楽しく夢のある輸入キッチンはクラフトメイド。
他にもたくさんご紹介していきます。

ロッキーズ輸入住宅ショールームで実際にご覧いただけます。
JR中央線特快で東京駅から35分、新宿駅から19分、国分寺駅徒歩3分
中央高速で調布インターより約20分
皆様のご来場お待ちしています。

いつも読んで頂きありがとうございます。
下記サイトにもたくさんの方のブログが紹介されています。
ぜひご参考にして下さい。

にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(業者)へ


ロッキーズ輸入住宅ショールーム3-輸入キッチンのスライドカトラリー

ロッキーズショールーム_輸入キッチン_スライドカトラリー1
クラフトメイドの輸入キッチンのスライド式カトラリートレーです。

ロッキーズショールーム_輸入キッチン_スライドカトラリー2
上段のカトラリーがスライドして、下段のカトラリーが出てきます。
ナイフやフォークなどの収納力がこの浅い引出だけで充分にあります。

そして、木製で出来ている点に注目です。
えっ木で出来てるの? と時々お客様に言われます。

だけど、これには意味があるのです。
ホワイトの樹脂やラミネートの様なプラスチック、アクリルで出来ている引出やトレーは、使っていると雲みたいな模様の埃が吸着しているのを見た事ありませんか?

静電気で吸着した汚れ
こんな感じです。
プラスチック系のカトラリートレーや引出は、使用すればするほどほど、引き出す度に風で摩擦が起き、静電気が発生してプラスチックや樹脂にホコリを吸着してしまうのです。

だから折角洗って仕舞ったお箸やフォークなどのカトラリーがホコリにさらされてしまうのです…
ステンレスの引出やカトラリーは、ナイフやフォークを仕舞っているうちに傷がつくとそこから酸化して錆が出たりして、どちらにしても衛生的に綺麗ではなくなってしまう…

木製のカトラリーは、木が呼吸しているので摩擦による静電気が起こらない。
よって埃を自ら吸着させない。
傷や調味料ががついても木は錆びない。

だから無垢の木製で出来ているカトラリーや引出は、一番キッチンにむいているのです。
キッチンのトップメーカーのクラフトメイド社が木製の引出やカトラリーを採用しているのは、そういう理由があるからなのです。

いつも読んで頂きありがとうございます。
下記サイトにもたくさんの方のブログが紹介されています。
ぜひご参考にして下さい。

にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(業者)へ


ロッキーズ輸入住宅ショールーム2-クラフトメイド輸入キッチン

ロッキーズ輸入キッチンショールーム_クラフトメイド1_20150218
クラフトメイドの輸入キッチンを最新のスペックに入れ替えました。

ロッキーズ輸入キッチンショールーム_クラフトメイド_プロトタイプ_20150218
これが色付けしたプロトタイプのイメージでした。

ロッキーズ輸入キッチンショールーム_クラフトメイド_スケッチ原図_20150218
これが原図。

輸入キッチンと言えば無垢で木目を生かす・・・のが王道ですが、
最近はエレガントでシックな装いの輸入キッチンや家具がアメリカのトレンドとなってきました。
メープル材を使用していますが、GREYLOFTという濃いめのグレーとPEBBLE GRAYという薄めのグレー。
この2色をツートンカラーでデザインし、黒の天然石とグレーのシンクの重厚感の色で抑えました。

デザインもモールディングの立体感、キャビネットが単一にならない様にリズム感をつけるよう、高さを変えたり奥行を変更したりしてデザインを遊びます。

L型の対面式カウンター付オープンタイプの輸入キッチン。
ロッキーズの得意とするデザインで、これをベースにオープンキッチンの可能性をお施主様のご要望・スタイルに合わせてアレンジして広げていきます。

クラフトメイドのこの輸入キッチンの個々の詳細を、後日ご紹介していきます。

ご興味のある方は是非、ロッキーズ輸入住宅ショールームまでお越しください。
JR中央線特快で東京駅から35分、新宿駅から19分、国分寺駅徒歩3分
中央高速で調布インターより約20分
皆様のご来場お待ちしています。

いつも読んで頂きありがとうございます。
下記サイトにもたくさんの方のブログが紹介されています。
ぜひご参考にして下さい。

にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(業者)へ